星のソムリエ®養成講座

特定非営利活動法人星のソムリエ®機構認定講座

四條畷市立野外活動センター

2024年度「星のソムリエ®養成講座」受付開始しました

多くの方々からお申し込みをいただき、ありがとうございます

8月22日 キャンセルが発生しましたので

受講お申し込みが可能です

受講をお考えの方は、早めのご連絡をお願いします

第9期「星のソムリエ®養成講座」

受講生募集開始 2024年7月1日(月)午前10時より

☎072-877-0778

 

詳しくは講義日程のページをご覧下さい。

お問合せもお気軽にお電話ください。

2024年3月30日

資格認定式・懇親会

 3月30日、エル・おおさか(大阪市中央区)で第8期星のソムリエ®養成講座「資格認定式・懇親会」を実施しました。この日までに第8期受講生から21人の「星空案内人」33名の「星空準案内人」が誕生しました。受講生の皆様、お疲れ様そしておめでとうございます。

 資格認定者には、資格認定証と資格認定カードを贈呈しました。その後の懇親会では、ソフトドリンクでの乾杯のあと、軽食パーティーで楽しんでいただけました。ビンゴ大会やレジン工作の記念品作りなどで皆さんと共に時間を過ごしました。

 今後の活躍を約束して、楽しい時間は過ぎて行きました。


2024年2月10日 講義⑦「星空案内の実際」

 星空・宇宙をテーマにした教育・普及活動の実践的技能

 

 今期講座の最終回です。経験を積んだ先輩星のソムリエ®からの講座を受けた後、チームに分かれて季節毎の天体観測プログラムを組み上げるグループワークを行いました。約90分のグループワーク後、それぞれのチームが順番に発表を行いました。

 チーム毎に特徴ある発表が続き、講義会場が笑いに包まれるシーンもありました。全チームの発表が終わり、ほとんどの受講生を「星空準案内人」に認定する事になりました。

 皆さん、半年間お疲れ様でした。そしておめでとうございます。

2024年1月13日講義⑥ 「星の文化に親しむ」

星空や宇宙に関する文化やその背景に関する基礎知識

 

 古代から現代まで続く、人間と星や宇宙との関わりを勉強する講座です。宇宙創造神のお話から、星座・暦・星占い・月見・七夕まで幅広いジャンルの勉強をする講座でした。いろいろな星空や宇宙から自分の興味がある部分を深く掘り下げていっていただきたいと思う講座です。

 

12月2日講座⑤ 「星座を見つけよう」

 肉眼による星座観察の方法

 

 肉眼による星空観察の際に必要になる、星座を学ぶ講座です。屋外での天体観測プログラム実施に伴う知識や道具などの勉強を一通り学びました。星座早見盤の実習を行い、その後チームに分かれて天体観測プログラムを作成する実習です。

 春夏秋冬の季節毎に担当チームが決まり、約1時間の時間を使ってプログラムを作成しました。その後、各チームが順番に発表する時間でした。それぞれのチームが個性を発揮して、楽しく発表が続きました。

 講義修了後、グラウンドに場所を変えて実際の夜空を見ながら、星や星座の位置を確かめ合うなどの時間を設けました。

 

 

11月11日講座④ 「宇宙はどんな世界」

 天文学・宇宙物理学に関する基礎知識

天体観測プログラムの際に役立つ天文学や宇宙物理学の初歩的な講座になりました。

広い分野のお話ですが、受講生の皆様には星のソムリエ®の活動に役立つように、

興味がある部分を深めていっていただきたいです。

「鈴焼き」を使った月の満欠けの体験やクイズ大会なども行い、楽しく学んでいただけました。

講座開始前には、先輩星のソムリエ®も含めて、天体望遠鏡の操作練習も行いました。

 

 

10月14日 講座②「望遠鏡のしくみ」講座③「望遠鏡を使ってみよう」

 を実施しました。望遠鏡の構造やレンズの仕組みなどを学び、手作り望遠鏡キットで皆さんがオリジナルあふれた望遠鏡を作りました。

 その後、実際に天体望遠鏡を使っての講座になりました。

9月9日 開講式・第1回講座「さあ、はじめよう」を実施しました。

2023年度「星のソムリエ®養成講座」

講座日程 2023年9月9日~2024年3月30日

 

9月9日 受講生38名を迎え入れて講座を開始しました。

 



2022年度「星のソムリエ®養成講座」

2023年3月18日

2022年度星のソムリエ®養成講座 資格認定式・懇親会を実施しました。

2023年2月4日 5日

星のソムリエ®(星空準案内人) 35名が誕生しました。今後の活躍を期待します。

2023年2月4日 5日 「星空案内の実際」

 

 今期最後の講座「星空案内に実際」を実施しました。4チームに分かれて、季節ごとの天体プログラムを作成しみんなの前で発表する形で行いました。各チーム全員が役割を分担し発表に挑みました。記念撮影だけ皆さん、マスクをはずしました。

 6ヶ月にわたる講座もひとまず修了し、残るは実際に天体プログラムに参加する実技試験(最終試験)に挑みます。

2023年1月14日 15日 「星空の文化に親しむ」

 

 先月と打って変わって、古代からの宇宙観の変化の経緯、星座の成り立ちや現在の88星座に至る経緯など、より身近な星や宇宙にまつわる講義でした。途中で星座に関する小テストを実施。


12月10日 11日 「宇宙はどんな世界」

 

 宇宙に関する科学的な勉強の講座です。太陽系や銀河。宇宙の始まりから現在の姿など勉強しました。


11月5日6日 「星座を見つけよう」

 グループに分かれて、季節ごとの星座を説明するプログラムを作成する実技の講座です。星座早見表や資料などを参考に、プログラムを作り、他の受講生の前で発表する経験もしました。

 その後、外に出て実際の星空での実技試験に挑む事になりました。


10月8日9日

講座②「望遠鏡のしくみ」 講座③「望遠鏡を使ってみよう」

望遠鏡本体やレンズを実際に使ってみての講座。小型望遠鏡の作成。赤道儀望遠鏡の組み立て、設置の練習や実習を行いました。




2022年9月10日 11日

 

第7期「星のソムリエ®養成講座」開講

 

土曜日コース21名、日曜日コース14名

 

35名の受講生に集まっていただき、講座を開始しました。

 

 

 講義1「さあ、はじめよう」 講座風景






2021年度星のソムリエ®養成講座

2021年9月より開講した第6期「星のソムリエ®養成講座」は、2022年3月資格認定式を執り行いました。新たに多くの星のソムリエ®が誕生しました。

星空案内人 133名  星空準案内人 197名 (1期~6期合計)



2021年9月11.12日

第6期「星のソムリエ®養成講座」

開講しました。

 

Aコース(土曜日コース)18名

Bコース(日曜日コース)19名

ご参加いただきました。

7ヶ月間、一緒にがんばりましょう。


2020年9月5日

第4期星のソムリエ養成講座

資格認定式を行いました。

 

星空案内人17人を認定。

 

星空案内人82名になりました

  (第1期~第4期)


2019年3月23日

2018年度星のソムリエ®養成講座資格認定式を行いました。

 

今年度は星空準案内人35名、星空案内人22名を資格認定いたしました。

これからの活動を期待しています。


第13回星のソムリエ®星空案内人

     シンポジウム

2019年3月3~4日

大阪府立青少年海洋センター海風館

 

全国より100名を超える方々に集まっていただき盛会の内に終了いたしました。

皆様に感謝いたします。ありがとうございました。


2018年9月8日

第3期の開講式と第1回講義「さあ、始めよう」を行いました。

 

今回は40名の受講生の方々と7ヶ月間、楽しく勉強していきたいと思います。


2018年3月24日

 

空案内人資格認定式を執り行いました。

星空案内人 27名  準星空案内人5名を認定しました。

おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。

 

資格認定式終了後、懇親会が行われ会食や記念品作り、ビンゴ大会などで

盛り上がりました。


第2期星のソムリエ(星空案内人)養成講座SORA☆宇宙講座「君も星空案内人になろう」

 

2018年2月17日正規の講座を修了し、多くの準星空案内人が誕生しました。

今後は最終試験を経て星空案内人を目指します。

 

おめでとうございます。



2017年3月25日

星空案内人資格認定式を執り行いました。

「星空準案内人」24名「星空案内人」5名

が認定されました。

 今後も順次最終試験を行い、「星空案内人」が増えていくのを期待しています。

 

 皆さんおめでとうございます。


2016年度の星空案内人養成講座 SORA☆宇宙講座「君も星空案内人になろう」は無事終了しました。

星空案内人3名 星空準案内人24名が誕生しました。3月25日に認定式を執り行う予定です。

 

なお、2017年度星空案内人養成講座は

2017年9月開講予定です。

特定非営利活動法人 ナック

〒531-0075

大阪市北区大淀南

1-9-16山彦ビル702

☎06-4256-7178

fax06-4256-7179

http://www.npo-nac.jp

四條畷市立野外活動センター

 〒575-0011

大阪府四條畷市逢阪

    408-1

☎072-877-0778

fax072-877-0009

http://www.sora-outdoor.jp